6次産業化入門講座

講座番号 19
募集前
生産技術
講義
実習
開催時期 6月、8月 (全3回)
くわしい日程は後日このページ上でお知らせします。
時間 10:00~16:00
開催場所 茨城県農産加工指導センター(園芸研究所内)
定員 15名
受講料 無料
講師 中央・茨城6次産業化プランナー、茨城県保健医療部生活衛生課、農産加工指導センター
備考 原則として連続受講を条件とします。

講座概要

講座の目的

県内農産物を使った6次産業化活動に必要な知識・技術の習得を図ります。
加工品製造に必要な衛生管理の基本や基本技術の習得を図ります。

対象者

初心者

これから加工品づくりと販売に取り組もうとする農業者、知識や技術を再確認したい農業者

講座の様子はこちら

講座内容

講座ごとに開催時間は異なります。
時間は、内容により変更する場合があります。

第1回 6月上旬頃

講義

  • 農業の6次産業化の取り組みに必要な考え方と手順
  • 商品づくりの手順
  • 製造原価について
  • 事例紹介

ワークショップ

  • 6次産業化計画を立てよう

講師:中央・茨城6次産業化プランナー


第2回 6月下旬頃

講義

  • 加工施設の施設基準、営業許可申請方法について
  • 食品表示について
  • HACCPの考え方を取り入れた衛生管理について

講師:茨城県保健医療部生活衛生課


第3回 8月

講義

  • 加工の基礎知識を学ぼう

講師:農産加工指導センター

申し込み方法

募集前

会場へのご案内

茨城県農産加工指導センター 茨城県笠間市安居3165-1

人気の講座

Facebookページ

Facebookページ
茨城県農業経営マイスター
茨城就農コンシェル 茨城県農業参入等支援センター 農業いばらき 茨城県農業総合センター