第1期 農作業安全・大型特殊免許(農耕用)等取得研修

講座番号 25-1
募集前 4月3日(木) 8:30受付開始
生産技術
講義
実習
開催日 5月12日(月)〜 (全6回)
くわしい日程は講座内容をご覧ください。
時間 各回
1日目 9:45~16:00
2日目 9:30~16:00
3日目 9:00~16:00
4日目 8:30~16:00
開催場所 茨城県立農業大学校 農業機械整備研修棟教室及びトラクター運転コース 等
定員 各回25名
(大型特殊免許:15〜20名程度、けん引免許:5〜10名程度)
定員を超過した場合は、書類選考及び抽選となります。
受講料 7,830円(別途、傷害保険料が必要となります)
内訳:受講料2,680円、免許試験手数料(茨城県収入証紙2,800円分)、免許証交付手数料(2,350円分)最終日の免許試験に合格した場合必要です
講師 外部講師、農業大学校 研修科
備考 免許試験では、下記の適性試験(視力検査)に合格しなければ実技試験を受験できません。
事前に視力検査を行い、必要な場合は視力の矯正など受講前にしておいてください。
大型特殊免許(農耕用)取得希望者
視力が両眼で0. 7以上かつ1眼でそれぞれ0.3以上であること。ただし、1眼の視力が0.3に満たない者は、他眼の視野が左右150度以上で視力が0.7以上であること。
けん引免許(農耕用)取得希望者
視力が両眼で0.8以上かつ1眼でそれぞれ0.5以上であること。また、深視力を検査し、3回平均の誤差が2cm以下であること。

講座概要

講座の目的

トラクターの構造・機能と保守点検方法を学ぶとともに、トラクターの基本操作と安全運転技術を習得し、農作業安全を十分に意識しつつ、大型特殊免許またはけん引免許(いずれも農耕用限定)の取得を目指します。

対象者

就農前初心者中堅熟練

以下の2つの条件を満たす方

  • 茨城県に在住する農業者で、運転免許証の住所も茨城県内にある者
    ①認定農業者、②認定新規就農者、③農業者、④農業法人等の就業者、⑤その他(新規就農予定者、農業団体職員、農業高校教諭等)
    ※①〜④で定員に達しない場合のみ、⑤も対象とします。
    ※当面の間、従来の運転免許証のみをお持ちの方を対象とします。
  • ①大型特殊免許(農耕用)取得研修は、普通自動車免許(AT 限定も可)の取得者であること。
    ②けん引免許(農耕用)取得研修は、大型特殊免許(農耕用限定も可)の取得者であること。
    ※カタピラ限定の大型特殊免許を所持の方は研修を受講できません。

問い合わせ先

茨城県立農業大学校 庶務部研修科
TEL:029-292-0419(直通)、0010(代表)
FAX:029-292-0903
茨城県立農業大学校ホームページ

講座の様子はこちら

講座内容

実施期間
第1回:5月12日(月)〜15日(木)
第2回:5月19日(月)〜22日(木)
第3回:6月2日(月)〜5日(木)
第4回:6月9日(月)〜12日(木)
第5回:6月30日(月)〜7月3日(木)
第6回:7月7日(月)〜10日(木)

各回研修日程
1日目(9:45~16:00)
講義
・トラクタの構造と特徴
・農作業事故の発生防止
・トラクタの保守点検 等

2日目(9:30~16:00)
3日目(9:00~16:00)

実技研修
・トラクタの基本操作
・トラクタの道路走行

4日目(8:30~16:00)
終日免許試験
・茨城県警察運転免許センター(運転免許課による出張試験)

申し込み方法

募集前 4月3日(木) 8:30受付開始

会場へのご案内

茨城県立農業大学校 茨城県東茨城郡茨城町長岡4070-186

人気の講座

Facebookページ

Facebookページ
茨城県農業経営マイスター
茨城就農コンシェル 茨城県農業参入等支援センター 農業いばらき 茨城県農業総合センター