講座レポート:第5回 鳥獣被害対策講座【イノシシによる被害対策編①かすみがうら市】
2025/2/3
「イノシシによるカンショ等の被害対策編」をテーマにイノシシの生態や食性、対策となる侵入防止柵の役割や管理のポイントについてご講義いただきました。
講師からは電気柵は電線に触れると痛みがあることをイノシシに学習させて、圃場侵入を防ぐ。設置にあたっては、基本的な注意事項を守ることが大切であるとアドバイスをいただきました。さらに実習では実際に受講者が電気柵を設置し、実践的な対策技術を教えていただきました。
受講者からは「初めて電気柵の設置をさせていただいて大変勉強になりました」、「本日の実習を含めて、毎回の受講で体系的に鳥獣被害対策を学べるので農業者対応に活かせます」、「動物の生態について、いつもとても参考になります」といった感想がありました。
講座名 |
第5回 鳥獣被害対策講座【イノシシによる 被害対策編①かすみがうら市】 |
---|---|
開催日 | 令和6年11月22日(金)10:00〜15:00 |
会場 | 霞ケ浦コミュニティセンター(旧あじさい館)会議室1・2 グラウンド |
参加人数 | 25名 |
講座についてはこちらをご覧ください
第5回 鳥獣被害対策講座【イノシシによる 被害対策編①かすみがうら市】